古材 大工 VOL II

大工さんに大変失礼なので、「門前の丁稚」の大二です。

2014年に12月に27年間のFXディラーライフをいったん終了。

築40年の家の内装や壁をコツコツと7か月程をかけてリノベ。

前回紹介した、師匠「仁」棟梁の指導のもと作業したいくつかご紹介。

今回は「外壁+軒」。

既に張り終わった後のFotosですが、胴縁はしっかり揉んでからコーティングし、更に防水シートは敷き詰めて、

ビス穴から水は入らない処理。

気に入った古材集めからはじめて、十分足りる平米数になってから、作業をスタート。

古材の今と将来、雨風、特に潮風にさらされると特に杉はIce Greyぽくなってくれることをイメージしながら、、でも

ランダムに張っていきます。

既にIce Greyっぽくなっている半端材も間に打っていきます。

左端の縦の色がVigonueやTaupeからIce Greyっぽくなってきてくれています。

釘は少し錆びさせてがら打つと違和感なく自然のやれ感が出ます。

軒の部材は白州のウイスキー工場に譲ってもらったウイスキー樽。防水性はGP並み。

更に、張りたては何ともいえないウイスキーの香りと燻された木の香りがほのかに漂う。

雨が滴れば、MasticなモルタルにMokaともGrenadinの的なラインが生まれる。

「ラチエンビーチビーチハウス」、、あるときは、フルーツマルシェ、シェーブアイス、Surfers' House、、、

Please step by!

2B Continue D2

Keep pushin'

LIKE!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.